ワインのおつまみ。 キャンプに行ったら燻製するでしょ。今夜のおつまみは、牡蠣の燻製オリーブオイル漬け。ワインが進む簡単メニュー。 美味しくて全部食べちゃうから気をつけて。翌日は残った油を使ってパスタがおすすめ。
ダッチオーブンレシピ本の必修科目。鶏の丸焼き。 BBQで鶏の丸焼きを食べたいとのリクエストがしつこくあります。(同じ人から)。 準備は楽ですが、完成まで時間かかるんですよ。 焼き上がる頃にはお腹いっぱいになってそう。
軽井沢のハンターさんから、猪肉と鹿肉が届いたよ、味付けして持っていくのでBBQの用意よろしく」と、お友達からメール。 もうシーズンは終了したので、今年最後のジビエBBQ。河原で炭を興して、肉専用ワインで迎え撃とうと思います。 いつものように河原に…
軽井沢の猪と鹿をBBQで食べる。合わせるワインはジンファンデルですよ。 猪肉は薄切りがおすすめ。 でも焼肉より鍋の方がよくない? 鹿肉は焼きが美味しいよね。
満月が眩しくて夜のトイレも転ばずにいけました。しかし風が強くて30センチのペグが飛んでいくというアクシデント発生。 結果は無傷でよかった。気をつけないとね。
南アフリカワインのシャルドネとサーモンの組み合わせにハマっています。 class of 76 シャルドネが超美味しい。南アフリカワインおすすめしちゃう。サーモン柵で買えばよかったと後悔。
スノーピークのトラメジーノは丈夫ですよね。登場頻度は少ないけどもう10年以上我が家にあります。 ホットサンドを作るならランチパックを温めれば出来上がり。ソロキャンプ にも最適。
ユニフレーム フォールディングスモーカーFS−600を使って自家製ベーコン作りメモ。 燻製ブームなんだと思うんですが、キャンプ場で作っている人を見ないんですよ。 準備から燻製まで!結果は大成功。美味い!
BBQにワインを持ってきてくれるのは非常に嬉しいのですが、ワインのコルクはどうやって抜くの?ラッパ飲みするの?色々疑問がありますが、BBQ慣れしてないからしょうがない。次回はよろしくお願いします。そう考えるとスクリューキャップはステキ。
ユニフレーム のスモーカーを愛用中です。 これを入手してから、自家製ベーコンを作る回数アップ。ただのキャンプが燻製キャンプに変身。 こんなに燻製作りが楽しかったとは。 完全にハマってますね。
ソロキャンプだからちょっとだけ燻製したいじゃないですか。そうすると100円ショップの土鍋が便利なんですよ。今回はししゃもとうずらの玉子を燻製しました。
ソロキャンプ でコンパクト化を進めてますが、コールマンのシングルバーナーとスキレットは外せないのだ。これがあれば安心。オールドな2レバーがお気に入りだったりします。
キャンプでお肉を焼くなら、厚切り肉をスキレットで焼くのが定番。もちろん焚き火で。🔥 男のソロキャンプ 飯です。お酒は赤ワインで。
キャンプ場に竹林。ということはタケノコ掘りもできますね。 なので、初めてのタケノコ掘り。 見つからないもんですね。 掘り出すのも結構大変でした。
極厚鉄板もいいけど、溶岩プレートをおすすめしたい。遠赤外線効果なんだろうか、お肉がふっくら焼けます。 高級なお肉になった!・・気がしました。 鉄板と違って、ぶつけたら割れちゃう! と言っても結構頑丈ですけどね。
春のパスタならsakuraパスタ 新しい季節に向かって、 気分が明るくワクワクするような感じの料理をずーと考えてまして、 菜の花、ホタルイカもいいんだけど、春っぽい明るい色が欲しいよね〜 で、 思い出したのがサクラパスタ 桜色のパスタ これ春っぽい! …
ユニフレーム スモーカー FS−600使ってみた K料理長が真夜中にテントを建てる音を聞きながら寝てしまった。 (個人的に)極寒の夜を越えて、 早朝からキツツキのドラミングで起きました。 小鳥のさえずりで起きたかったよ。 この日は燻製日和のいいお天気。 …
ソロキャンプだと料理作るのも簡単。 焼くだけとか、煮るだけとか。 アスパラの肉巻きも売ってます。 あとはゆっくりランタン見ながらワインを飲むだけ。
焚き火好きに人気の火吹き棒。 中国から二週間近くかかってやってきた。 あれだ、先生が黒板指すのに使っていたやつ。懐かしいです。
コーヒーはステックタイプが楽 おはようございます。 2月はノーキャンプ。 お天気が悪かったり、雑用が入ったり。 一番は有休が取れなかったことにある。 3月は行くぞー!有休消化じゃ!! そして新担当先のちょっと先にはキャンプ場がいっぱい! そうです…
ベーコン作りに豚なら肉ブロックを買うんですが、脂の塊が隠れていることもあって、結構ギャンブルなんですよ。 1Kgの豚バラ肉を燻製すると、 こんなサイズでできますよ。
ユニフレーム のフォールディングスモーカーFS−600で自家製ベーコンを作ってみた。お気に入りポイントは、①ピカピカ②ベーコンが吊るせる。③かっこいいい。 燻製を作る気にさせるスモーカー。
キャンプ飯の基本はカレー 嫁様とキャンプに行く時は夕飯担当にさせられますが、 正直面倒。 だって酔っちゃうから焼くだけメニューとかが楽でいいんですよね。 一応リクエストは伺いますが、「なんでもいい」と言われると困る。 休日に嫁様から「今日は何食…
外房の夜は寒かった。 3連休に有給追加の4連休。 いつものキャンプ場は満員御礼状態。 この寒いのにキャンプやる人多いんだねー なんて事を言いながら、空いているキャンプ場を探す事1時間。 ありました。ネットで見ると(・∀・)イイ!!感じ。 満員御礼のい…
白子が土鍋から逃げ出したので、燻製は強制終了。いつかリベンジしよう。
始めてやってみた、サンマの燻製。 本当は一夜漬けが欲しかったんだけど、 売ってなかったから、ノーマルな秋刀魚の開き。 魚系の燻製はなかなか手が出なかったんですが、 ただ燻製するだけでも美味しく出来るんですねえ。 ソミュール液に漬けるとかすれば、…
ワインのつまみは、牡蠣を燻製してオイル漬け 涼しくなってきて、 燻製シーズンに入った感が有りますね。 嫁様からは、「一年中やってんじゃん!」 なんですが、 気温が下がってくると燻製作業の 安心感が違うんですよ。 この時期は牡蠣や白子が並んでますね…
大雨&強風に襲われた今回のキャンプでも、 しっかり燻製は仕込んできました。 チーズ、燻玉、スパム、牡蠣。 燻製玉子は、半熟が好き。 今回も安定の出来上がり。 これを味付け海苔と一緒に食べると超美味しい。 「魚民」のメニューに似たようなのが有りま…
キャンプで鍋はありなのです。ミルフィーユ鍋とか、もつ鍋とか美味しいよね。暖まるし。ということで今回はモツ鍋です。
秋はサンマ焼きますよね。 当然キャンプでも焼くよね。 炭火で焼いた秋刀魚は本当に美味しいですよ。 この時期は、お肉じゃなくて是非!サンマ焼いてみて!