ストーブファンというキャンプ道具を初めて使ってみた。まだ使いこなせてないな。
日本最強のパワースポット。御岩神社。キャンプ場に行く途中にあるのがわかったので早速参拝。これで今年は良い年になるはず。
ゆるいキャンプ派なのです。、ハードな雪中キャンプは体力的に無理なんですよ。
マイルドなチゲ鍋って何?辛いけどコクがあるのがチゲ鍋だと思うんだけど。そこそこマイルドな方が体に優しい気がします。
冬キャンプ鍋なんだけど、何味にするか迷ったのでAIさんに聞いてみた。
1年経ってもキャンプレベルは上達しないな。相変わらず反省と物欲が止まらない。
歳をとると物を買わなくなるんだけど、新しいものはイジってみたい。今年のお買い物はポータブル電源でした。
2024年で美味しかったキャンプ飯は、意外なのですがホタルイカの炭火焼き。牡蠣の炭火焼きも美味しかったなー。遠赤外線ってすごい。
2024年も今月を残すのみ。いっぱいキャンプしたなー。ラストキャンプはあるのか?結構スケジュールいっぱいなんだけど。
ユニフレームの燻製機で玉子とチーズを燻製してみた。
冬キャンプの楽しみ方をベテランキャンパーさんに聞いたような感じですが、AIさんが書きました。スゴイ!
寒いからモツ煮込みとか良いよねー。洋風にアレンジしてみた。
もう12月ですよ。早いなー。 今年は12ヶ月連続キャンプが達成できそうな予感。
キャンプ料理にも!サバ缶は万能食材なのです。
キャンプにチゲ鍋はありですよ。美味しいし、暖まるのがサイコーです。
きのこ+しゃけでクリームスープを作ったら美味しすぎた。
同窓キャンプで友達が作ってくれた。タコスがメチャ美味しかった。
同窓会キャンプのリクエストメニュー。「砂肝のアヒージョが食べたい!」そう言われたら作りますよ。アヒージョの素は超便利。
さむい、さむい、さ・む・い!いきなり寒くなったので鼻水が止まらない。秋冬キャンプに石油ストーブは普通になってきた気がします。
塊肉が食べたい!やってみたら満足度が高すぎて、毎回塊肉でもいいぞ。ワインにも合うしね。
ポタ電はキャンプ道具の必需品になると思う。キャンプも電化して行く気がする。
銚子のヤマタくん食堂に行ってきた。魅力的なメニューが多くて迷います。
自分不器用ですから。フェザースティックなんて繊細なものは作れないわけです。
キャンプ場に響く大音量のイビキが気になるんですよ。自分もそうらしいのでCPAP持ち込んでみた。
キャンプでキッチンテーブルがあると料理も美味しく作れる気がするのです。
久しぶりにジンギスカンをいただきました。やっぱり美味しい。キャンプ以外でも食べたいよねー。
カルパッチョの発祥国はイタリア。 鯵が美味しそうだったのでカルパッチョ風。今日はイタリアワインはないけどねー
話題のマルチパンを買ったっていうから、丸いタイプが来ると思ったら12角形タイプでした。美味しく作れる道具なら何でもOK。
硫黄の香りがするお風呂は久しぶり。やっぱり温泉ってこの匂いなんですよ。
秋の3連休。キャンプ行くよねー。そしてキャンプ飯は何を作ろう。