ダッチオーブンレシピ。失敗しないスペアリブのガーリックトマトソース煮込み。味濃いめが赤ワインに合います。これだけでワイン2本いける。
サバ缶レシピ。燻製時間5分!簡単燻製。 お酒を飲みながらでも作れるサバ缶の燻製が意外と好評でした。 また作ろう。
ダッチオーブンでカレーを作ると放置していても美味しく作れます。美味しすぎて食べすぎ注意。
小川張りデビューはゆるキャン△タープでした。カッコいいからキャンプ上級者に見えるのが不思議。
美味しい牛スジが買えるお店。上野肉店でお買い物。1Kg買って冷凍しておけば良かった。
土鍋と丸網。アルミホイルとスモークチップで燻製できちゃいます。全部100円ショップで調達できます。燻製お試し用にちょうどいいです。
キャンプのメニューに悩んだら、カレーを作れば問題ないでしょ。 だって「キャンプ料理の基本はカレー」 って、言い切れば大丈夫! ダッチオーブンで作ればきっと上手くできます。
キャンプ場でカルパッチョとワイン。海近くなら魚も安くて美味しい。そしてワインもススムのです。
キャンプ飯 砂肝は安いし、美味しい。塩胡椒で焼いてもOK。今回は粒マスタード煮にしてみました。
ホタルイカの燻製は、お酒がすすんでしょうがない。日本酒でも白ワインでもOK。大きく育ったホタルイカの燻製は美味しいのです。
嫁様曰くキャンプ飯史上最高に美味しかったのは「鶏の丸焼き」だったそうです。牛さんも豚さんも丸鶏に負けたということなのね。
キャンプでもうちょっと何か欲しいと思ったら、ししゃもか砂肝なのです。どっちも焼けばOK。唐辛子とマヨネーズがあればいいおつまみになるのです。
コールマンのキャンピングオーブンでローストビーフを作ってみた。 鉄串持ってオーブンの前に仁王立ちして、こまめに温度管理すればキャンプ料理初心者さんでも失敗しない気がします。
自家製ベーコンするならユニフレームのFS−600をお勧めします。自家製ベーコンが美味しくできる。
スウェーデントーチは使いこなせば料理から焚火まで一本でいける。いつもの焚火もいいのですが、たまにこの炎を見たくなるのです。
ロッジのサービングポットで作る「タコの柔らかトマト煮」 キャンプでも作れそうな簡単レシピ。 薪ストーブや焚き火の上でコトコト煮れば、手間もかからなくて、ワインも進むおつまみになります。
スペアリブは焦げやすいのです。今回も焦がしました。調べたら下茹でをしておいて実はあまり焼いてない。なるほどねー。
冬キャンプで簡単料理といえば鍋。身体も温まるし作るのも簡単。野菜を切って、お肉を入れて、好きなスープで味付けしたら出来上がり。
冬キャンプで快眠するには、まずは冷気対策をしっかりして、さらにシュラフを3枚重ね!朝まで熟睡。
冬キャンプの必需品。使い捨てカイロ。これがないと眠れません。安さで選んじゃうんだけど、しっかり温度を確認してみたほうがいいですね。
クラムシェル ・ミニダッチを買ってよかった。ソロキャンプ 料理をするモチベが上がる。肉厚の鉄板で焼くとソロキャンプ飯がグレードアップするに違いない。
ソロキャンプ用にテントを購入。設営撤収も早い。もっと早く買っておけば良かった。コールマンツーリングドームLXアマゾン限定カラー。
キャンプ道具を使いたいのでデイキャンプに行くのです。青空とお酒とおつまみで休日が楽しくなるはず。
キャンプレシピ本に載ってますね。パエリア。海老にアサリにイカに・・映えるのです。
簡単キャンプ飯。河原でデイキャンプ。旬の牡蠣と芽キャベツでアヒージョを作ったら白ワインが速攻消えた。
バズレシピを参考にして来年のキャンプ料理は一段とグレードアップさせよう。お酒飲みながらでも作れそうなのがステキ。
お友達とソロキャンプ のリハーサルをするついでにソロキャンプ料理を練習しようと思います。
ウッドストーブが使いこなせたらキャンプ上級者っていう感じがします。キャンプ場で作る朝のコーヒーはウッドストーブで沸かしたお湯で作ることにします。
コールマンキャンピングオーブンスモーカーを使って朝食作り。今回はホットドッグ。パンが一気に焼けるのです。
キャンプに土鍋を持ち込んでモツ鍋を作ったら予想以上に好評でした。寒い時期のキャンプにはポカポカする鍋物が最強です。