まず豚バラ肉でしょ!
燻製するならまずはお肉
豚バラブロック肉約1Kg
ドーンと買っちゃいましょう。
1000円ちょっとで買えますかね。
燻製儀式
自家製ベーコンって、
ソミュール液作って・・・とか、
1週間冷蔵庫で・・・・・とか
毎日ひっくり返して・・・とか
色々な儀式があったりしますが、
面倒なんですよね。
燻製作っているっと言うと、
ちょっと変わった人?
こだわりの人?
なんて見られているんだろうなあ。
さて、そんな儀式をすっ飛ばせる、
マジックソルトスリスリ製法を確立したいと思います。
豚バラブロック肉をフォークでめった刺し。
マジックソルトをスリスリ。
ジップロック包んで2日間放置。
洗い流して水分拭き取って風乾。
鳴沢村は標高が高いせい?湿気がないからなんだろうか、
お肉がよく乾く。
これは美味しいベーコンが作れそうな予感。
そしてピカピカの燻製機ユニフレーム FS−600にセット。
[rakuten:himaraya:10004652:detail]
土鍋でも燻製できますよ。
山梨は燻製作りに向いていると思う
今日はベーコン吊るすので縦型の燻製機使いました。
ユニフレームフォールディングスモーカーFS−600
これコンパクトに畳めて素敵。 デザインも素敵。
キャンプにはオススメの燻製機。
ユニフレーム フォールディングスモーカー FS?600 665916
燻製の小技
まずは炭だけ入れて60度前後1時間で表面をさらに乾燥
脂が結構垂れてきますので、脂受け必要です。
これが無いと炎が上がって終わっちゃいます。
脂受けは使用済みアルミ鍋が便利ですけど、
付属の丸皿にアルミホイルを巻いて使えば、洗うの楽ですよー
その後 桜のスモークウッド入れて2時間。
途中温度管理は必要なので、30分おきに温度確認。
待っている間にK料理長の燻製チーズに燻製明太子を頂いて、
ノンアル〜ワイン飲んでましたけど、やっぱり燻製は美味しいよね。
お酒のおつまみには最強でしょ。
飲んでいるうちに燻製も出来上ったんだけど、
途中ちょっと温度上がり過たようです。 この日の出来はこんな感じ。
夜の試食会で食べてみたら塩味薄め。
それでも燻製風味はバッチリ。
塩加減が強かったらポトフ用かなと思いましたが、
健康食?ヘルシーなベーコンという気がします。
サンドイッチの具にするなら厚切りでも大丈夫。
ベーコンエッグも美味しくできそうな予感。
今日からおつまみは燻製三昧です。絶賛活躍中!
[rakuten:ee-powers:10213034:detail]
[rakuten:spg-sports:12253294:detail]
(2020.12.28リライト)