ソロキャンプ 用鉄板いいよね。
ソロキャンブームで、
コンパクトな食器とか焚き火台とか、お店に行くと目移りします。
素敵なデザイン、カラーの商品多くなりました。
極厚鉄板でお肉を焼きたい。
シンプルな鉄板いいな。
鉄板でこだわるポイントは厚みだと思うんです。
4.5ミリとか
6.0ミリとか
9.0ミリとか
鉄板が厚いとお肉が美味しく焼ける気がする。
ちなみに鉄板以外に溶岩プレートでも美味しく焼けます。
キャンプ行ったら美味しく焼いたお肉を食べたい。
フライパンで焼くのではなくって、ちょっと厚目の鉄板がいいです。
欲しいのが見つかったが、嫁様からOKが出ない。
理由は極厚鉄板というカテゴリーの道具がすでにありまして・・・
キャンプ場で肉を美味しく焼きたい
我が家に10年間眠っている極厚鉄板。
厚さ20ミリ!
右が20mmの極厚鉄板
左が13mmの極厚鉄板 の2台体制。
薄く見えるが、13mmですよ。
こっちは気合が入れば持ち出せる・・・気がする。
ホテルのステーキハウスで使っている鉄板が、20ミリ厚という噂でしたので、
どこで買えるんだろうとネットで調べても出てこない。
9.0ミリまでは見つけたんだけど・・
13ミリ鉄板を分けてもらった金型屋さんに相談したら、
オーダーするなら作ってくれると。
待つこと1ヶ月。(2ヶ月だったかな)
これ武器でしょ?それとも凶器?
キャンンプ場で銃撃されても、この後ろに隠れれば大丈夫っぽい。
確かに美味しく肉は焼けました。見た目もかっこいいい。
でも、数回出動しただけで出番なし。
理由は一つ。重すぎる!
20ミリの方に傷がついてるんですが、
ちょっと地面に置いたら、自重で負傷。どんだけ重いんだろう。
怖くて測ってない。
スノーピークの焚き火台LのサイズもOK、
コールマンのツーバーナーもOKなサイズになってるので、
極厚鉄板の存在感ハンパない。
スノーピーク(snow peak) 焚火台 L スターターセット [5~6人用] SET-112
駐車場からキャンプ場までの50Mほどを持って歩くのに、
5分はかかる。(個人調べ)
焚き火台に載せるの大変。設営というより設置。
こんな重いの持って何処行くつもりだったんだろう。
トランクルームから出すのも仕舞うのも一苦労。
「どうせ使わなくなるんでしょ」
と嫁様は鉄板に興味が薄いんです。
あんなに美味しく食べてたのに。
あれから10年。腰も痛いし体力も落ちているので、
軽くて小さい鉄板がいいけど、4.5ミリ以上は欲しいな。
これならどうだ!
嫁様も好きな、ヒロシさんオリジナルですよ。
夫婦キャンプじゃなくて、ソロキャンプ 用にNO.164の独焼鉄板が欲しいんですよ。
(これは言えないけど・・)
20ミリ鉄板の値段。
正確な金額は忘れたけど、当時の武井バーナー508Aより高かったです。
それだけ覚えてる。
食欲の秋キャンプが始まるな。
肉焼いちゃうよー