あおぞらごはん

毎月キャンプ!ソロキャンプのはずがソログルキャンプへ。焚火とお酒と燻製がエネルギー

※本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

燻製の上級者が使うであろう「ピートスモークパウダー」を使ってみた。

弾丸燻製キャンプ。

今年も燻製キャンプシーズンに入った。

今回はK料理長の泊まっているキャンプサイトにゲスト参加。

片道100Kmのデイキャンプ。

翌日がちょっとキツかった。

 

日帰りは忙しいよねー。

デイキャンプだから椅子を出すだけで済ませました。

あとは、K料理長のサイトにパラサイトなのです。

タープもテーブルもお願いしたので楽チン。

 

いやー、本当に楽だわ。

いつもキャンプに行く後輩たちはこんなに楽な思いをしてたわけね。

ちょっと💢

 

今回は道具も心配になるくらいスッカスカでした。

使ったのは燻製機と椅子、カップくらい。

こんなに必要なかったなー。

弾丸デイキャンプ

弾丸デイキャンプで燻製してきた。

www.aozoragohan.net

 

燻製玉子の作り方。

ゆで卵やうずらの水煮を麺つゆに漬け込めば準備完了なのだ。

 

土曜日に燻製する場合は、木曜日に漬け込んでます。

その辺はお好みで。

 

まずは、

Weberの燻製機を出して、

 

スモークウッドに火をつけて、

 

ピートスモークパウダーをかける。

 

このピートスモークパウダーを乗せる適量がわからないのです。

なので目一杯乗せてます。

燻製の色付きアップにピートスモークパウダー

ピートスモークパウダーでより深みのある燻製が出来るのだ。

 

 

おそらく力強い煙を出してくれているのだろうと、

思ったら、それ以上だったらしい。

 

このピートスモークパウダーを使うと、

スモークウッドの上だけが異様に色付きが素晴らしい。

煙が回るようにしてたのに、ダメでしたね。

なかなか燻製道は厳しいのです。

こんな感じ。

燻製色

ピートスモークパウダーを使いこなす。

この画像を見ただけで、燻製の香りが蘇る。

 

原因は真ん中の玉子の下にスモークウッドがあったのです。

多分ですが、ピートパウダーの煙が真っ直ぐに上がったせいじゃないのかなー。

次回の燻製で検証しよう。

 

それにしても食材についた色がスゴ過ぎる。

 

今回は玉子系とチーズしか燻製してないのだけど、

やっぱり「うずらの玉子」はおつまみに良かったです。

これはレギュラー入りですね。

 

次買うならこれ。

Weberジャンボジョー。

一度にたくさん燻製が作れそう。

 

 

スモークウッド色々あります。

燻製をしていると、

いろいろなスモークウッドを試したくなるのです。

 

自分は色々使ってサクラに落ち着きました。

色々使い分けるのも面倒なのです。