ダッチオーブンで赤ワイン煮
牛スネ肉の赤ワイン煮は美味しい。
「赤ワイン煮ソース」を使いました。
自分の行動範囲では、見かけないのです。
ダイショーの赤ワイン煮用ソースが売ってない!
もう見つけたら即買いです。在庫も確保しなくちゃ2個づつ買わなくちゃ。
ベルクスにはあるっぽい。一件しか確認してませんが。
これをお肉を一緒に煮ると美味しいという噂を聞きまして、
もう赤ワインがガンガン進むおつまみが出来ちゃうらしい。
ソロキャンプ なら8インチダッチオーブンが便利
ソロにいいサイズ感
今回は牛スネ肉です。約300g。
我が家では、カレーとかシチューの煮込み系には、
Logdeのサービングポットの出番が多いんです。
そしてキャンプ用に、ほぼ同サイズのコールマンの8インチダッチオーブン。
K料理長からの預かり品。もう何年も借りっぱなし。
焚き火+ダッチオーブンだったら、
カレーもシチューもいいけど、
今回は大人なので「赤ワイン煮」ですよ。
大好きな赤ワインに合うし。
基本煮込むだけなので、ワイン飲みながら作れるし。
ソロキャンプ飯に超おすすめ。
牛スネ肉の赤ワイン煮レシピ。
玉ねぎ1個を1cmざく切り。
ダッチオーブンで炒めて、しんなりしたら取り出して、
次はお肉を軽く焼く。
玉ねぎを戻して、水を加えて焚き火にかけて煮込みます。
途中、お水が減ったら追加。
1時間くらいたったら、赤ワイン煮用ソースを入れて、
お水がヒタヒタになる程度に調整して、さらに加熱30分。
レシピとはちょっと違うけど、
アウトドアなんだからOKです。
楽勝ですよ。最近の調味料すごいな。
煮るだけだから、失敗なさそうだし。
基本は焚き火で加熱するだけ
ソロキャンプ で飲みながら料理ができる!
さらに味付けもほぼ不要。
(塩胡椒はお好みで)
今回は、牛スネ肉ですが、牛すじでも美味しくできる気がします。
多分、モツもいける。
そして、牛ほほ肉もいける。
次回も赤ワイン煮でいいな。
かなり美味しくできました。
なんか飲み過ぎ注意なメニューです。