あおぞらごはん

毎月キャンプ!ソロキャンプのはずがソログルキャンプへ。焚火とお酒と燻製がエネルギー

そんなヒロシに・・

ヒロシチャンネル見て買ったもの

LEDライト,キャンプ

 

最近、キャンプ道具を選ぶ基準がヒロシさん目線でして、

youtube ヒロシちゃんねるの影響が大なのです。

DVDに録画した、ボッチキャンプもそうなんですけど、

何度見ても飽きません。

 

愛用品の紹介をされてますが、色々参考になります。

同じキャンプでもちょっと方向が違うから選ぶ道具も違って興味深い。

欲しくなりそうな道具がいっぱい出てくる。

ウッドストーブ欲しいなあ。

 

ソロキャンプ に向けて 

我家は嫁様とのDuoキャンプも減ってきた。

倦怠期と言う訳ではない。。と思います

それも影響しているのでしょうが、少し身軽にしたいんで参考にしてます。

ハンモックで寝るのは無理だけど。

 

一人だったら、設営も撤収も簡単にしたいし、

なら荷物を減らせばいいんですけどね。

それはわかっているんですけどねぇ

ツーバーナーを置いて行くのは勇気いるじゃん。

なんとなく生命線的な感じがあって、

そこにあるだけで安心感があるんですよ。

『いざとなったら、お湯を湧かせる!!』

シングルバーナーで出来るだろといえばそうなんですけどね。

さらにいえば、焚火台があれば薪拾ってなんとかしろよ。

アウトドアなんだから。←自分

 

さてさて、ヒロシさんがで紹介していた、LEDライトが気になりまして、

超恐がりのワタクシ以前から灯りが欲しかったんですよ。

テントの中にガソリンランタン吊るせないしね、

懐中電灯下げておくのも、う〜んな感じ。

 

やはりソロキャンプの時にテントの中に明かりが欲しいよね。

一人だから余計にそう思うのかも。

ポイントも貯まってるしな、めでたくお買い上げ。

 

こちらが絶賛愛用中のUSB充電式 LEDランタン

テントインナーのフックに引っかけられる。

そんでスマホに充電出来ちゃうってすっごい便利。

2、3個家に有ってもいいくらいですよ。

 

電源無しサイトでもスマホに充電したいんですよ。

そのためにエンジンかけっぱなしにするのも×ですし。

充電専用バッテリーもコスパが悪いような気がしません。

 

で、充電も出来るランタンが良かったんですよね。

ご飯の写真取る時も使えるよ。←ココポイント高いかも。

 

よし!身軽にするぞって言いながら、

灯油ランタン買ったり・・・

火吹き棒買ったりしてる。

そりゃあ荷物減らないよね。

 

火吹き棒は焚火の暇つぶしにばっちりです。

シャキーンと伸ばすと、もう焚火の神が降りてきて

炎を自由に扱える気分になります。

購入価格220円だからね。沢山買ってお友達にプレゼントしてもいいレベル。

次回購入する時はまとめ買いしよう。

 

ヒロシキャンプ,火吹き棒

 

シンプルなキャンプは遠くなりそうな予感。