3連休の最終日は、やっぱりアウトドア活動。
お天気もいいので近所の河原でBBQでした。
この季節のBBQ食材と言えば秋刀魚でしょ!
何件かスーパーを回ったけど、まだ身が細いな〜 お値段は115円/尾
まあ、許容範囲です。
もう少しメタボ体型になって欲しいです。
BBQセットをキャリーに詰めて、 坂道をガラガラ進んでいきます。
徒歩圏内でBBQが出来るのは便利ですよ。
お酒も飲めるし。
すでに何組かBBQしているチームいらっしゃいますね。
ほんのり炭火の薫りが漂ってます。
煙が上がってるな〜 何焼いているんだろう?って気になります。
まずは愛用中の岩手切炭の準備。
ここ最近火起こし器使ってるけど便利ですよ。
火がおきるまでほったらかしで、何より失敗が無いです。
BBQでなかなか火がつかなかったら、テンション下がっちゃうし。
我家のBBQ(キャンプもですが)には必需品。
炭が熾きるまでの間に、 タープ建てたり、イスのセットしたり、
ちょっとビール飲んだり・・
火がおきたらコンロに移して、さあ焼くぞーっ
今回のBBQメニューは、
秋刀魚から始まって、 ししゃも 舞茸 しめじ イカゲソ 枝豆
ここまでは、秋BBQのレギュラーなラインナップ。
やっぱり秋刀魚の炭火焼は美味しいよね。
何匹でも食べられる気がしますが、さすがに飽きます。
なんかもう少し焼きたいけど・・新メニュー欲しいよね。
そういえば、ニンニクのホイル焼きが美味しかったな。
なので、BBQ新メニューとして採用です。
ニンニクをそのままアルミホイルに包んで、
BBQコンロの端っこに置いておくだけ。
たまに転がしておいて、皮が焦げる匂いがしたらそろそろ出来上がり。
皮を剥くとねっとり&ホクホク。
遠赤外線効果?匂いはほとんどしないなー
ちょっと塩をパラパラすると超絶に美味しい。
これ食べるとすっごい元気になる気がします。
愛用中の岩手切炭
うちのBBQコンロ。これ使ってます。